お見積り・ご相談について
- 見積もりは無料ですか?
- もちろん無料です。お客様がご希望される仕様プランで見積もりを作成させていただきます。
料金について
- お支払はどうしたらいいですか?
- 原則としまして、お振込みか工事完了後のお支払になります。
お振込の場合は請求書到着後、一週間以内にご指定口座へのお振込み宜しくお願いします。
法人様につきまして、〆日お支払日につきましてはご相談下さい。 - 追加料金などは発生しませんか?
- 追加料金が発生しないよう工事前にしっかりと、お打ち合わせ合わせをさせていただきますので追加料金は発生いたしません。
但し、発見不可能なイレギュラー部分につきましては、ご相談させていただく場合がございます。
工事について
- 工事は一日で終わりますか?
- シャッターは防犯性の役目もございますので、一日で工事は完了するように徹底しております。
- 工事当日はガレージの車はどうしたらいいですか?
- シャッターの施工をさせていただく場合どうしてもホコリと火花などが飛びますので工事の当日はガレージ内に車や貴重品などがないように宜しくお願いします。
- 工事中は留守にしてもいいですか??
- シャッターの工事でご自宅の中にお邪魔することはございませんので、大丈夫です。
ご自宅の戸締りだけは宜しくお願いします。 - 雨の日も工事はできますか?
- 雨がかからない場所ではもちろん施工はさせていただきますが、雨のかかる場所や状況によっては、日程のご変更をお願いすることもございます。その場合は事前に担当者よりご連絡させて頂きますので宜しくお願い致します。
お見積り・保証期間・アフターメンテナンスについて
- 土日しか家にいないのですが、対応して頂けますか?
- もちろん対応させていただきます。
- 保証期間やアフターメンテナンスはどうなっていますか?
- 取付後は弊社がメンテナンスをさせて頂きますのはもちろんですが、機械の不具合などに関してましても2年間無料保証させていただきますので、施工後もご安心ください。
シャッター修理について
- シャッターから異音がする
- 音の原因は様々ですが、スラットがずれてシャッターの受台を削っていたりしている場合もあり、落下事故にもつながります。
大変危険ですので、速やかにシャッター業者にご相談することをお勧めします。 - 電動シャッターがボタンを押し続けていないと止まってしまう。
- 障害物検知装置の電池切れなどが考えられますので、スラットの下部にある障害物検知装置の電池を交換してみてください。
- シャッターがへこんでしまった。
- へこんいる部分のみの取り替えも可能です。
但し、設置してから年数が経過しているものであれば対応できないものもあります。
パイプシャッターのカーテンの部分修理はできません。 - シャッターが通常の停止位置で止まらない。
- リミットの調査がずれている可能性があります。
- 電動シャッターが巻き込んでしまって降りてこない。
- シャッターが巻き込んでしまうと、リモコンや押しボタンでいくら操作しても降りてきません。
シャッターを動かすことにより、状況が悪化しますので、速やかにシャッター業者にご連絡ください。 - 手動シャッターが重たく、上げ下げが大変
- シャッターが重たくなる原因のほとんどは巻き上げシャフトの劣化により、バネのが弱くなっていることが考えられます。
解決方法としましてはバネの調整か巻き取りシャフトの取り替えが必要になります。 - シャッターのメーカーがわからないのですが、対応は可能でしょうか?
- どこのシャッターでも対応は可能です。ただし、特殊なシャッターなど対応できない場合もあります。
- 今ある電動シャッターにリモコンを取り付けることは可能でしょうか?
- ほとんどが出来ますが、一部対応できないものもあります。
シャッター取替・取付について
- シャッターの寿命はどれくらいですか?
- 設置状況や環境で変わりますが、手動式で10年程度、電動式で20年程度と言われています。
- シャッターは規格品で寸法・サイズは決まっているのですか?
- オーダーメイドの製作になります。お客様にご要望をお聞きし、最善のシャッターを製作させて頂きます。
- シャッターの取り替えるタイミングは?
- シャッターは経年劣化し、調子が悪くなった場合や外的要因により大きく損傷した場合など、修理という範囲で対応できなくなった場合に取り替えは必要になってきます。